【ビットコイン】これは見た方が良い!暗号資産の節税が可能!?損益通算の真実・・・

【だまされるな!】国税があえて言わない!?暗号資産の節税の盲点/損益通算の真実

 

元・国税調査官 根本和彦氏のYouTube チャンネル、非常に参考になります。

今後も暗号資産関連の動画をお願いしたいです!!

 


 

 

 

クレカのポイントやマイル還元。税金ってかかるの?の疑問に答えてくれる動画

クレジットカードなどのポイントやマイル還元って税金ってかかるの?

確かに!

自分で言えば「楽天アフィリ」や「Amazonアソシエイト」ってポイントだよね!?

あれって、どうなの??

そんな疑問に税理士YouTuberの「ヒロ税理士」さんが答えてくれています。

税金に関して興味のある方は必見の動画です!!

 

クレカのポイントやマイル還元。税金ってかかるの?【クレジットカードの税金・素朴な疑問】


 

 

 

 

メニュー税金

仮想通貨の税金計算をしてくれるwebサイト一覧

今年も本当に「年末」という言葉が現実的に迫ってくる日付になりました。

今年の仮想通貨(暗号通貨)市場は波乱と絶望に満ちた相場だったと思いますが、損をしようが得をしようが損益計算は必須です。

その損益計算が非常に複雑で困難な仮想通貨ですが、リストを所得して一発計算してくれるサービスは非常に有り難いです。

今回はそのサービスを提供してくれるサイトを「有料&無料」共に一気に紹介していきたいと思います。

 

 仮想通貨税金計算サイト一覧
【無料】

〇tax@cryptact

〇G-tax

〇[有料or無料] 会計freee for 仮想通貨  ※無料は30日間のみ

〇[有料or無料] CryptoLinc 個人の利用料金は当面無料、法人会計は月額1,980円(1IDあたり・消費税込)。

〇β版Keiry  ※2018年11月24日以降開発は停止。

【有料】

〇BitTax

〇Coin Tool

〇Coin Tax Service

 

【無料】tax@cryptact  

 

https://www.cryptact.com/

先ず最初に紹介するのは「クリプタクト」さん、こちらのサイトは自分が去年実際に使わせて頂いたサービスです。

なので自信を持って紹介できます。

使い方も分かりやすいですし、無料で使えるのも有り難い限り。

今年分の確定申告では「クリプタクト」さんに加え、他のいくつかのサービスでも計算してみて結果の違いを検証してみたいと思っています。

個人的要望点:LATOKENを追加してください、お願いします。

 

【無料】G-tax  

 

https://crypto-city.net/

「簡単作業でシンプルに」を掲げる計算サイト。

自分的にも今年試してみたいサイトの第一候補です。

 

 

【有料or無料】 会計freee for 仮想通貨  

 

※無料版は30日間のみ、スタータープランは980円 / 月(税抜)。
https://www.freee.co.jp/kakuteishinkoku/cryptocurrency/

 

 

【有料or無料】CryptoLinc  

 

https://cryptolinc.com/

仮想通貨の収支計算・管理プラットフォーム

税務のプロである税理士が監修し、法人の会計処理や個人の確定申告のしやすさを第一に考えてシステムを構築。

個人の利用料金は当面無料、法人会計は月額1,980円(1IDあたり・消費税込)。

 

 

【有料】BitTax  

 

http://bittax.strikingly.com/
仮想通貨の利益を計算・所得を合算・確定申告書の作成

Standard 49,800円+ 加算報酬※

 

 

【有料】Coin Tool  

 

https://www.cointool.jp/

仮想通貨の確定申告用・計算ツール

利用期間中は税理士及び当社スタッフによるメールサポート対応

 

 

【有料】Coin Tax Service  

 

http://coin-tax-service.com/

仮想通貨専門のトータル税務サービス

※無料相談受付中

 

 

以上、仮想通貨税金計算サイト一覧と簡単な解説でした、今年の確定申告の作業効率化に導入検討してみて頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 



〇国内主要仮想通貨取引所

コインチェック
bitFlyer
GMOコイン
DMM Bitcoin
BITPOINT
Zaif
Liquid by Quoine

〇海外仮想通貨取引所

BitMEX
BINANCE
Bitfinex
bittrex


 

 

 

 

 

仮想通貨

仮想通貨の税金に関する本 超気になる5選

今年も残り1ヶ月と少しになってしまいました。

仮想通貨界は2月以降下落を続けかなりの調整局面となりましたね。

でも、これで仮想通貨が終わった訳でではなく膨張と縮小を繰り返し、大きな価値ボリュームへ成長すると見ています。

もしそうならないと考えるならば触らなければ良い事ですからね。

じゃぁ・・・何故多くのFXトレーダーが仮想通貨のマーケットに参入しているのでしょうか?

そう・・・

そこに抜ける価値が出来るからです。

成長するからです。

市場が大きくなる途中でトレーダーはフィアットを抜くチャンスを伺っています・・・

ですので、単純に現物で仮想通貨に投資したい方は「FXトレーダーが抜く価格より安い値段で買いを入れる」

これが鉄則だと思います。

そう考えると・・・本当に将来成長するトークンが今安いとしたら・・・

そこにチャンスがあると思います。

 

トレーダーを否定するものでは有りません。(実際、自分もトレードしますし)

むしろ彼らがいるからマーケットは膨張します。

勿論、トレーダーと言ってもフィアットだけ抜く層と、投機、投資色々ありますが・・・

入れて抜かれて、縮小して膨張する・・・

その繰り返しです。

ただ、SNSで見かける意見の乖離に、現物ホルダーとFXトレーダーの溝がかなり有ると思います。

なので、現物のみのホルダーの方にはその点を意識して頂きたいです。

今は正に再度膨張する前にどの様にポジション取りするか考える時期だと思います。

でも・・・

今年はあと1ヶ月と少ししかありません。

今年トレードした分の申告は必至です。

少しでも申告・税金についての知識は増やしていきたいので、やはり仮想通貨の税金に関する情報も集める必要があると思います。

いくつか面白い仮想通貨の税金に関する書籍がありますので紹介します。

 

 

これは面白い題名ですよね!

短期間で仮想通貨の税金に関するポイントを押さえられるのは嬉しい限り。

 

 

もう直ぐ出る書籍ですね、ホリエモンが紹介文を書いていて気になりますね。

 

 

こちらは法人設立絡みの本。

 

 

確定申告は必須です!

 

  番外編

 

 

こちらは、フリーランサーの税金の話。

 

 



〇国内主要仮想通貨取引所

コインチェック
bitFlyer
GMOコイン
DMM Bitcoin
BITPOINT
Zaif
Liquid by Quoine

〇海外仮想通貨取引所

BitMEX
BINANCE
Bitfinex
bittrex


 

 

 

メニュー税金

フリーランスが税金で損しない方法をマンガで学ぶ!

サラリーマンからノマドやフリーランスへ転向したは良いが、税金に関して無知すぎた・・・

確かにそれでは辛いですよね・・・

そうなる前の備えとして、税金に関しての知識は付けたいけど中々身につかない・・・

そんな方はマンガで基礎知識を確認してみるのは如何でしょうか?

通勤の間やちょっとした隙間時間にKindle開いて読めるのは良いですね~!